ご訪問ありがとうございます。
もう10年以上前、インテリア関連の仕事をしている方に聞いた話。
「多灯使いをすると部屋がおしゃれになる。」とおっしゃっていました。
確かに、落ち着いたカフェなどは少し暗めで間接照明や部分照明を使っているイメージ。
今回仲間入りしたのはキャンドルウォーマー。
地震や消し忘れが怖くてキャンドルに火をつけるのは特別な時だけだったのですが、
これなら手軽にキャンドルを楽しめます。
ライトをつけていない時でも可愛い見た目。
置くアロマキャンドルによって、インテリアの雰囲気を変えられると思います。
選んだキャンドルはこちら。
マッサージキャンドルです。
見た目、香り共に大満足。
ラベンダー・オレンジブロッサムの甘い香りに癒されます。
溶けたロウは、マッサージに使えます。
ススが出ないのも、ありがたいポイントです。
多灯使いはしたいけど、すべての灯りのスイッチを入れたり、切ったりするのは面倒くさがりにとってハードルが高い。
そこで我が家で使っているのがコンセントタイマー。
入り時間と切り時間を設定しておけば、
毎日自動でONOFFしてくれます。
夕方、薄暗くなったころに点灯。
数時間で消灯するようにセットしてあります。
LEDキャンドルのルミナラは電池式ですが、
これも自動ONOFF機能付き。
灯りと香りで、癒し効果抜群のキャンドルウォーマーでした。
▼楽天で買って良かったもの年間ベスト
↓お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです。
【著書】