インテリアに変化がほしいときに気軽に変えられるクッション。
簡単に季節感が出せるので、大好きです。
クッションを使っていて気付いた事・・・
ヌードクッション選びって結構難しい。。
海外のクッションカバーは日本のクッションカバーに比べて大き目の作りの事が多いので、
ヌードクッションも50×50cmのものを選ぶようにしていて、
最初はポリエステルのものを使っていました。
ポリエステルのものは安くて軽くてやわらかいけど、ヘタると復元不可能で捨てなければならない。枕にしたりする、我が家の使い方だとすぐにヘタってしまって合わなかったです。
フェザーのものは天日干しするとまたフカフカになるとのことで
IKEAのフェザーのものに切り替えましたが、
ちょうど合うサイズのクッションカバーに入れても、なんだかふんわり感が足りない・・・
今回は、フェザーのグラム数も重視してレビューもしっかり読んで、吟味して購入しました。
こちら!こうやってパンパンで使いたかったんです。
クッションカバーもFinelittledayのモミの木にして、少しずつ秋冬準備。
IKEAのフェザークッションは、同じ50×50でも750g。
こちらは50×50cmで1kgあるので丸みがあって、フカフカです。
ただ、レビューを読んで覚悟はしていましたが獣臭がしました・・
時間が経つと臭いは消えるみたいで、ちょっとずつ薄くなってきています。
晴れた日に天日干ししたいと思います。
絶対合うと思っていた、
finelittledayのポスターとモミの木クッションカバー。
かわいいです♪
ヌードクッションは3個買ったので、IHANNAHOMEのクッションカバーにも入れました。
フェザーはやや硬めで少し重いですが、頻繁に移動させるわけではないし、
枕にしたときに底つき感がなくて、これぐらいがベスト!
長く使っていきたいです。
↓スーパーセールの到着レポ続々。
楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆
↓イベント続きで楽しい秋冬インテリア。
そろそろ冬じたく。。
インテリア*秋冬支度
北欧インテリアランキングに登録しています。
小鳥をクリックしていただけると嬉しいです。