年末は寒いしバタバタするので、少しずつ大掃除を始めています。
今回活躍したのがスチームクリーナー。
スチームクリーナーといえば、コードレスのものをイメージしていたのですが調べたところ
連続使用時間が短く・・
こちらのスチームファーストはスチーム時間が最大45分ということで、
家中一気に使えます。
水を入れるだけ。
しかも、蒸留水以外入れてはいけないスチームクリーナーが多い中こちらは水道水も使用可でした。
(カルキ除去パウダーでのお手入れが必要)
水量は1500mlまで入れられます。
今回は1000ml入れてみました。
栓をして、プラグと電源を入れて2~7分待つと加熱が完了。
最初はモップヘッドにマイクロファイバーパッドをつけて床掃除をしました。
スチームクリーナーを使う前に掃除機をかけてあります。
シューっと結構な量の蒸気が出ます!
蒸気で汚れを浮かせてお掃除するので、往復させるだけで簡単に床掃除ができます。
全部屋掃除しましたが、ロック機能がついているのでスチームボタンを押し続ける必要がなく指が疲れません。
床はピカピカサラサラ~
フローリングワイパーだと途中で水分が飛んでしまったり、
雑巾がけだと中腰がきつかったりしましたが、
楽々綺麗になりました。
次は、窓掃除!
窓用ノズルを先端に取り付けます。
スクイージーで水がきれるようになっていました。
蒸気で汚れを浮かせながら、上から下へと滑らせます。
ノズルが長いので、窓の上の方も楽々掃除ができます。
洗剤はつけずにスチームのみで掃除しました。
水滴が少し残るのでから拭きは必要です。
使い古しのマイクロファイバークロスを使って拭き上げましたが、
クロスが汚れなかったのでスチームだけで汚れが落ちたようです(^^♪
次は玄関。
軽く雑巾で拭いたあと、目地の汚れをスチームファーストで掃除しました。
普段の雑巾がけでタイルはキレイになるけど、目地は黒ずみが気になっていました。
年2回の大掃除でこの目地は毎回てこずっていて歯ブラシで時間をかけてこすってなんとか汚れが薄くなる感じ・・
付属していた洗剤、スチームマジックをスプレーして数分おいたあと、
先端をジェットノズル&ナイロンブラシに付け替えて、目地を軽くこすりました。
before
After
短時間で、だいぶ汚れが落ちました!
完全に真っ白にはならないけど、短時間でこれだけ落ちればかなり嬉しい(#^.^#)
キッズスペースのクレヨンの汚れも、スチームマジックとスチームモップで綺麗になりました。
毎年の大掃除よりかなり短時間で掃除が終わりました!!
キッチンの油汚れなどもスチームモップは使えるそうなので、キッチン掃除の際も使ってみようと思います。
↓時短お掃除術など!参考になります。
↓チェックリストを作られている方も♪
楽天スーパーセールの日程が出ました!
12/2~12/7
↓お得クーポンやタイムセール情報!
↓応援クリックが更新の励みになります!
いつもありがとうございます(^^♪
1月に著書が出版になりました
お手に取ってくださった皆様
本当にありがとうございます。
楽天ROOMを始めました。
我が家で愛用中のものを載せています。