Quantcast
Channel: サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

ダイソー驚いた500円商品!ダイソー品とsoilを比較してみました。

$
0
0

------------------------------------

 

 インスタグラム始めましたsachi_hoku


-------------------------------------

 

前から気になっていたダイソーの500円商品を買ってきました。

 

 

 

買ったのは、コレ。

珪藻土バスマットです。

 

 

今まで100均の珪藻土コースターや珪藻土スプーンなどを使ってきて、

特に100均珪藻土の欠点が見当たらなかったので、

買ってみました!

珪藻土バスマットが500円とは・・本当に驚きです。

 

今まで2年半使ったsoilのバスマット。

 

 

キャンドゥで購入した珪藻土用やすりでお手入れして使っていましたが、

一部欠けが出たりして、ちょうど買い替えようと思っていました。

ただ、soilはお値段が高いので、どうしようかな?と迷っていて、

 

お値段16分の1のダイソー商品を買ってみることに・・

 

あまりにお安いので、ガタガタだったり、欠けていたらどうしよう?

と思ったけど

綺麗な珪藻土マットでした。

 

JANコード載せておきます。

 

soilとダイソーを重ねてみました。

下がsoil、上がダイソーです。

大きさはダイソーが40cm×30cmで約半分。

 

厚みもダイソーの方が少し薄いです。

 

 

一番重要な吸水性。

これは、特に差は感じませんでした。

あくまで個人の感想ですが、どちらもちゃんと吸水してくれるし、乾きも早かったです。

 

 

大きさが半分になったので、どうかな?と思ったけど、

我が家の場合、家族全員浴室内で体や髪を拭いてから脱衣所に出るので

足裏の水分の吸水目的なら問題なしです。

使っていない時は隙間に立てかけておくのですが、コンパクトで軽い分扱いも楽でした。

 

 

あとは、耐久性。

これはしばらく使ってみないと分からないので、またレポしたいと思います。

今回は珪藻土バスマット同士の比較でしたが、

布製バスマットから珪藻土に買い替えた時の感想はこちらで2年半前に書いています!

珪藻土バスマットが快適!バスタオルって必要?

 

 

▼ダイソー品のオススメ記事

くっつかない立てられる!ダイソーしゃもじが優秀。

ダイソー「針穴をあけない壁紙フック」

叱る前に原因を考える。こどもの自分でできる!を促す収納改善。

すっきり収納に欠かせないダイソー品3選。気になるコード問題に使えるもの。

 

我が家で愛用中のものを載せています。

 

クーポーンコード:SACHI20

 

 

【著書】

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

Trending Articles