お雛様を飾る時期は節分(立春)を過ぎたらいつでもいいらしいので
先日飾りました。
お雛様は娘も楽しみにしているし縁起物だし毎年飾りますが、
インテリアからは浮きがち。
今年は少し馴染ませてみようとがんばってみて・・・
こうなりました。
元々ついていた、台座は使わずマリメッコ/プケッティの赤を敷いてみた(*^_^*)
プケッティってちょっと和っぽい雰囲気がある気がして、
ひな祭りには合っているかなと思います。
プケッティ/レッドは取り扱い店舗が少なくなっていますが、
こちらは在庫あり。
引きで見ると・・
結構馴染んでいる。
このお雛様は一秀の木目込雛。
小ぶりで優しい顔立ちが気に入っています。
IKEAのキャニスターに松ぼっくりと松の枝も飾って和を意識。
クッションカバーも、プケッティが柄物なのでシンプルな黒のクッションカバーに変更。
赤が差し色って新鮮(^^♪
赤はポップになりがちだと思うのですが、プケッティの赤は大人っぽい深い赤でとっても素敵です。
↓マリメッコ春夏新作情報も(^^♪
![]() marimekko/マリメッコ大好き!! |
![]() 子育てを楽しもう♪ |
↓ブロガーさんの雛人形
|
応援クリックが更新の励みになります↓北欧インテリアブロガーさんの最新記事はこちら。
にほんブログ村