Quantcast
Channel: サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

キャンドゥ★これが100均?とびっくりした知育グッズ。バスポスターの効果。

$
0
0

---------------------------------

 インスタグラム sachi_hoku

---------------------------------

ご訪問ありがとうございます。

 

子供が小さいときから

お風呂に貼ってあるバスポスター。

数字、ひらがな、アルファベット、

カタカナ、九九、日本地図など

種類は変わるものの、

常に何かが貼ってあります。

 

 

小2になった娘。

今年の2月ごろからお風呂で九九学習を始めました。

 

小学校で九九が始まるのは

大体2年生の2学期からですが、

先取りで始める理由は

ストレスなくのんびり覚えられたらいいなと思うから。

 

授業で学習が始まってから覚えるとなると

焦りが出るかなと・・

 

ひらがな、数字、カタカナは貼っておいたら遊びながら自然に覚えましたが、

九九の場合は、

今日は2の段と3の段を唱えてからお風呂を出ようなど

少しずつ覚えていきました。

上がり九九と下がり九九を唱えられるようになった後は、

アプリ(我が家で使ったのは九九忍者)で

バラの九九の練習をしました。

これも勉強感覚ではなくゲーム感覚で覚えられたので良かったです

 

バスポスターのいいところは

習慣化しやすいところと

ながら学習ができるところ。

 

例えば

毎日湯船につかるとして

湯舟に使っている時間のうち5分だけ

バスポスターを使うだけでも

1年で約30時間学習していることに。

 

この、100均らしからぬ配色のバスポスターは

今年キャンドゥで発売されたもの。

 

バスポスターといえば

派手な色のものが多いのですが、

 

子供部屋などに貼ってもいいくらい

かわいいポスターです。

 

バーコードです。

 

厚めの素材でしっかりしています。

濡らして貼るタイプのポスターは色々ありますが、

落ちにくいと思いました。

 

キャンドゥのこのバスポスターシリーズは

ひらがな 日本地図 アルファベットもあるようですが、

私が行っているキャンドゥではひらがなと九九しか置いておらず・・

 

 

日本地図のこちらのポスターはボロボロになってしまい、

落ちてくるので買い替えたかったのですが

見つけられずにいます。

日本地図もアプリの日本地図パズルと併用して覚えました。

 

水やお湯で濡らしたら壁に貼るだけ

(壁の素材によってはつきにくいものもあるようです)

読み方も書いてあります。

 

バスポスターの前にぶら下がっているのは、

セリアのピンチバスケット

 

 

子供がお風呂で遊ぶおもちゃを収納しています。

底が網状になっているので

おもちゃを乾かしながら収納できます。

 

 

ながーいS字フックをつけて、

子供でも手が届く高さに吊り下げています。

 

 

 

▼キャンドゥオススメ品記事ベスト3

苦手な作業がキャンドゥワンアイテムで楽々!

プチストレスをなくす、キャンドゥ優れもの。

キャンドゥアイデア商品が超便利!

 

 

我が家で愛用中のものを載せています。

 

 

 

 

【著書】

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

Trending Articles