---------------------------------
インスタグラム sachi_hoku
---------------------------------
ご訪問ありがとうございます。
9月に購入したポスターをやっと取り付けました。
このポスターを飾る時はポスターハンガーをDIYしよう!
と思っていたので、遅くなってしまいました。。
やり始めたら1時間もかからず終わるのですが、
腰が重く、
材料を購入するまでに1か月・・
購入してから作るまでに1か月かかってしまいました。。
海外インテリアで見かける、ポスターハンガー。
セリアで購入した材料で作ります。
使うのは、
①角棒×2
②マグネット
③クラフトコード レザー風
④ネジ
計500円!
全てセリアで購入できます。
最初に角棒をポスターのサイズに合わせてカットします。
ポスターサイズ(横)30cmで、角棒は32cmでカットしました。
2本カットできました。
セリアの角棒は
ツルっとした面とザラザラの面があるので、綺麗な面が前面になるように使います。
マグネットを瞬間接着剤で裏になる部分につけます。
接着剤が乾いたら、
ネジを上部に左右2か所取り付けます。
クラフトコードを結びます。
ポスターをマグネットの上に置いたら、
もう一つのマグネットで挟みます。
4隅挟んだら完成です。
ポスターフレームと違ってとても軽いので、
壁に大きな穴を開けなくても
ニンジャピンなどで取り付け可能です。
クラフトコード無しで、壁に押しピンを4か所刺して
そこにマグネットをつける方法でもできそうです。
シンプルながら、お部屋のアクセントになってくれました。
ナチュラルなポスターハンガー。
すごく簡単に作れるのでオススメです。
ボタニカルでちょっとエレガントなポスターはonemustdashのもの。
ダイニングでは50×70cmの大きいサイズを飾っていましたが、
30×40cmのポスターは、お部屋のちょっとしたスペースに飾れます。
↓12/4から始まる楽天スーパーセールでは、
onemustdashのポスターがセール価格に(^^♪
エントリーが必要です。
▼セリアおすすめ記事はこちら
①セリア大人気アイテムで、使い勝手とスッキリ、両方叶えるキッチン収納。
我が家で愛用中のものを載せています。
クーポンコード SACHI
【著書】