Quantcast
Channel: サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

「名もなき家事」をグッズで解決!&掲載のお知らせ。

$
0
0

------------------------------------

 

 インスタグラム始めましたsachi_hoku


-------------------------------------

ご訪問ありがとうございます。

 

 

掃除・洗濯・炊事・育児に分類されない

「名もなき家事」

一説によると100種類を超えるとか・・

今ざっと思い付いた分10個だと

 

丸まった靴下・ひっくり返った衣類を裏返す

放置された洗濯物を洗濯カゴに入れる

トイレットペーパーを替える→トイレットペーパーの芯を捨てる

つけっぱなしの電気を消す

郵便物やチラシの破棄分類

靴をそろえる靴箱に片づける

シャンプーの詰め替え

資源ごみの分別

お風呂・洗面所の排水溝にたまった髪の毛を取り除く

献立を考える

 

 

青字のところは、夫も子供もやってくれています。

多分、習慣化されていて特に苦にならずにやっている感じ。

 

黒字のところは、今のところ私担当ですね。。

特に献立ところは、せめて聞いた時ぐらい言ってほしい!!

私「何食べたい?」

夫「うーん、何食べたい?」

これ一番困るパターン。。

 

赤字はグッズで解決or軽減したもの。

 

トイレットペーパーを替える→トイレットペーパーの芯を捨てる

を4倍巻き・芯なしのトイレットペーパーに変えると

負担&収納スペースが「4分の1」に。

 

まず、トイレットペーパーの収納場所。

トイレの戸棚に入れていますが、広くはないので、

収納スペースが4分の1になるのは助かります。

 

以前は2倍巻きのトイレットペーパーを使っていましたが、

今は4倍巻きに。断然楽!

 

トイレットペーパーを選ぶ基準はコスパ・質感など人それぞれだと思いますが、

我が家では「家事を楽にできる」という基準で選んでいます。

ギュっと詰まった4倍巻きなので、トイレットペーパーの交換頻度が4分の1に。

トイレットペーパーのストックは棚の上段に入る分だけ。と決めているので

買いに行く頻度も減らすことができます。

 

ちなみに、ペーパーホルダーは2連タイプ。

多分、家族で使う方が左右バラバラらしく

2つとも徐々に無くなっていきます。

 

引っ越し当初は、

備え付けのペーパーホルダーがあったので

こういうタイプ↓のカバーを使っていたのですが、

上のペーパーが無くなったら

下の予備を上にセットして、

ストックのペーパーを下のホルダーに入れる?

実家でもこれを使っていたから特に疑問を持たずに買ったけど、

面倒で無理!となりました。

 

こちらのホルダーに付け替えたら、

交換頻度も減るし

付け替えも楽々に。

 

芯なしペーパーにすることで、

芯置き去り問題も解決。

芯なしペーパーでも、最後に少しペーパーが残るのですが

私が使っているペーパーは残った少量のペーパーはそのままトイレに流してOKとのこと。

ゴミ箱に捨てに行く手間が省けます。

 

子供の図工でたまに芯が必要になるので

一度芯アリを買いました。

図工用空き箱ボックスに芯だけ集めてあります(-_-)

 

 

 

つけっぱなしの電気を消す

は、トイレと玄関は人感センサー付きの電球を使っているのでノンストレス。

居室の方は・・

子供はまだまだ出来ないです。。

ほぼ、100%つけっぱなし。

大した手間じゃないと思って教えてこなかったので

仕方ないです。。

部屋を出る前に電気を消す・・

今からでも習慣化できるかなぁ。

やってみます。

 

 

シャンプーの詰め替え

セリアのワイドポンプボトルはパウチのまま

ボトルに入れられるので、

ボトルを洗う、乾かす手間が減ります(^^♪

 

パウチをボトルに入れる手間

は変わらずかかりますが

それでも負担軽減できます。

 

お風呂・洗面所の排水溝にたまった髪の毛を取り除く

 

 

ダイソーの洗面台のゴミガード

は髪の毛や汚れをキャッチしてくれます。

ゴミガードを付け替える手間はかかりますが、

網状のゴミ受けを掃除する手間よりは断然楽に!

 

エッセ3月号の

「名もなき家事」問題解決します!

に掲載していただきました。

 

人気インスタグラマーさんの名もなき家事解決法も参考になります♪

 

増刊号はスヌーピーのショッピングバッグが付録!

 

 

以前発売された ESSE 100円グッズで収納&インテリア

のコンパクト版が発売されました。

数ページ載せていただいています。

 

 

▼楽天で買って良かったもの年間ベスト

買って良かったものベスト5★2019

買って良かったものベスト5★2018

買って良かったもの★2017

2016年買って良かったものベスト5

 

我が家で愛用中のものを載せています。

 

 

 

 

【著書】

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

Trending Articles