ご訪問ありがとうございます。
生活感の出やすいボックスティッシュ。
おしゃれなティッシュケースはたくさんありますが、入れたり出したりするのが面倒で使わなくなり・・
もっぱらシンプルなものを選んできました。
数年前はセブンのティッシュを使っていましたが、
その後サイズの関係でファミリーマートかローソンのティッシュを購入していました。
ファミリーマートのボックスティッシュの記事はこちら。
ローソンの日用品がいつの間にかリニューアル!
ものすごくシンプルになっていて、
今後はローソン一択になりそうです。
グレー地に、白いロゴがひとつだけ。
シンプルすぎます。
こちらのロゴ&パッケージは「nendo]デザインのもの。
※↓ローソンHPより引用させていただきました。
nendo(ネンド)
佐藤オオキを中心としたデザインオフィス。東京とミラノに拠点を持ち、建築、インテリア、プロダクト、グラフィック、ブランディングなどを幅広く手掛ける。
ボックスティッシュ・ウェットティッシュ・ポケットティッシュはグレーのシンプルなデザイン。
ボックスティッシュもアルコールウェットティッシュも、製造者は王子ネピアでした。
ストックとして置いてあったファミリーマートのボックスティッシュと比べてみると
箱の大きさはほぼ同じ。
箱の厚みも同じですが、枚数と金額が違っていました。
ファミマは160組 5箱 268円
ローソンは180組 5箱 296円
ローソンの方が1箱あたり20枚多く、
5箱あたり28円高いです。
ティッシュを交換する頻度が少ないほうが地味に助かるので、
枚数が多い方がありがたいです。
パッケージデザインは個人的にはローソンの方が好み。
そのままリビングに置いても、シンプルなので生活感が出にくいです。
でも、我が家ではティッシュは吊り下げる派なので
吊り下げています。
ローソンのティッシュならちらっと見えても問題なし!
ロゴもかわいい。
▼楽天で買って良かったもの年間ベスト
【著書】