ご訪問ありがとうございます。
リビングダイニングのカーテンはバーチカルブラインドを選びました。
スッキリ見えて、開閉・調光もしやすく気に入っています。
購入時に気になった、子供が引っ張って壊すかも?
というのは、杞憂に終わったのですが・・
私が壊してしまいました
これまた、子供が汚したら洗えるように。
と洗えるタイプのバーチカルブラインドを選んだのですが、
子供は汚すことがなく・・
今回は私が鉢植えに水やりをしていた時に
土がバーチカルブラインドに跳ねてしまい、
汚してしまいました。
拭いても汚れは落ちなかったので
洗う事にしたのですが・・
洗うのは一年ぶりくらい?
確かこんな感じで外すんだったよなー
と適当に外してしまったら、、
スラット(布の部分)を上から吊るす
ツメが割れてしまい・・
スラットがはまらなくなってしまいました。
ちなみに、今回は私の外し方が悪くて壊してしまいましたが、
説明書通りに外せば壊れません・・
バーチカルブラインドが悪いわけではなく、あくまで私のミスです。。
歯抜けブラインド・・
まず考えたのは、
この部品だけ交換できないかな?
ということだったのですが、
説明書を読むと・・
「ランナーの交換が必要です。」
とのこと。
我が家の場合は↑の「スラットフックが折れた」に当たります。
ネットでも調べたところ、
ランナーの交換はレールを外して、中に入っているランナーを抜いて、新しいランナーを入れて・・
とかなり大変そう。
業者に頼むと数万円かかる。。
バーチカルブラインド本体は楽天で購入して、入居時に自分たちで取り付けをしました。
ドライバー一本でレールを取り付けるだけで簡単だった記憶があるので、
いっそ新しいものに変えてしまうか?
とも思ったのですが、
とりあえず落ち着いて考えよう・・
と、外したバーチカルブラインドを洗いながら考えました。。
オキシ漬け中・・
(土が跳ねた部分以外にも汚れが気になった数本を抜いて洗いました。)
もう二度と外して洗えなくなるけど、
接着剤で留めてしまって、限界がきたら新しいものに買い替えようか?
と思いましたが、
魔法のテープの存在を思い出して、これで貼りつけてみることにしました。
魔法のテープなら外せるし、強力だし、なんとかなりそうな気がする・・
魔法のテープを細く切って、
前後に貼りつけて使います。
くっつきました。
写真だと分かりにくい??
ズーム
表と裏の両面に貼って挟み込んでいます。
テープが透明なので、目立たない。
見た目的には問題なし!
バーチカルブラインドの開閉も、スラットの角度調整も問題なし!
あとは耐久性の問題ですが、
1日経った今はまだ落ちていません。
落ちてしまうようなら、接着剤の出番かな・・
バーチカルブラインド自体はすごくお気に入りです。
ただ、ウォッシャブルタイプのバーチカルブラインドを選んでも、
頻繁に洗うか?と言われるとそんなに洗わない・・
もし次に購入するなら水拭きできるタイプのバーチカルブラインドを選ぶと思います。
我が家で取り付けたのはこちら。
タチカワの洗えるタイプです。
買い替えるとしても、バーチカルブラインドを選ぶと思います。
でも、次は水拭きできるタイプがいい!
我が家はたまたま、子供が壊すことはありませんでしたが、
ブラインドを引っ張ってしまうとツメが割れて我が家のようになると思うので、
子供が小さいうちは注意が必要かなーと思いました。
ナルミヤでは、ポイント10倍&送料無料!
タイムセールも開催中です。
▼楽天で買って良かったもの年間ベスト
次回お買い物マラソンの日程予想が出ています♪
↓お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです。
【著書】