ご訪問ありがとうございます。
今日は帰宅直後のバッグや上着の定位置管理について書こうと思います。
帰宅直後のバッグ置き場が決まっていないとどうなるか?
大抵の場合ダイニングの椅子だったり、
床だったり、
ソファの上だったりにバッグが置かれることになると思います。
そうならない為に外出時に持って行ったものの置き場所は決めておくといいのですが、
定位置は
玄関から洗面所やリビングへの動線上にあること
ワンアクションで片づけられること
がポイントです。
自分のバッグはリビング入り口にあるウォールフックが定位置。
ここにフックがあるおかげで、リビング内にバッグが持ち込まれることはありません。
(こちらは数年前にIKEAで購入したもの)
子供が小さい頃は玄関にフックをつけて
通園バッグや上着をかけてもらっていました。
フックにかける収納はランドセルなどの重いモノには向かないので、
ランドセルはカラーボックスの上に置くだけの収納ですが、
子供の上着や帽子を収納するために
ウォールハンガーを買い足しました。
何もかかっていない時でも可愛いモノが良くて
こちらを選びました。
ナチュラルで柔らかい雰囲気のラタンハンガーは子供部屋にぴったり。
ハンガーにたっぷりモノを掛けてしまうと雑然として見えてしまうので、
掛けるものは2つくらいまでに絞った方がよさそうです。
今は下のカゴに上着を入れて、フックには帽子や週に1度学校から持ち帰る手提げを掛けたりしています。
奥行が薄いので邪魔にならないのも◎
もちろん、棚やクローゼットに片づけるのが一番スッキリ見えますが
扉を開け閉めしたり、クローゼットまで行ったりするのが面倒で続かない。
でも床やリビングにモノが散乱するのは避けたい。
という我が家のような場合はウォールフックがオススメです(^^♪
私が購入したのは5連タイプ
3連もあります
ラタンのミラーなどと組み合わせて使ってもかわいい♡
昨日から始まったお買い物マラソン
このシャツに一目惚れ
購入しました。
ナッツ
夫のプロテイン
↓お得情報続々!
▼楽天で買って良かったもの年間ベスト
↓お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです。
【著書】