今日は夫はゴルフ、娘は実家に行っているので、
一人黙々と大掃除をしています。
↓今日も汚画像ありです。
まずは、お風呂とキッチンの仕上げです。
キッチン水栓のヘッドを外して、
シャワーヘッドの漬けおきをします。
洗面所のヘッドも一緒にお湯で溶かしたオキシクリーン液に1時間ほど漬け置きました。
シャワー部分もキレイになりました!
我が家のキッチン水栓は浄水器一体型のクリンスイ。
ついでにフィルターも交換しました。
次はお風呂。
パッキン部分に茶色っぽい汚れが一か所あったので、
少し残っていたカビ取りジェルを使いました。
(ジェルは開封してから時間が経つと効果が薄くなるそうですが・・・)
写真撮り忘れましたが、ジェルを塗ってラップをして一晩おいて、洗い流したらきれいになりました。
リニューアルしてるっぽいけど、たぶんコレです。
これでお風呂掃除は済んだので、
防カビ剤をたいて、
バイオくんを新しいものに取り換えました。
玄関のタイル目地・・・・
今まで色々掃除を試みましたが、真っ白にはならない場所です。
今までやったのは、歯磨き粉でこする。
重曹パック、メラミンスポンジなど・・カビ除去ジェルを使ってみたこともありましたが、
どうもスッキリしない。。
今回は思い切って塩素系を試してみることにしました。
なんとなく、目地を痛めるんじゃないかな?という気がして敬遠していたのですが、
やってみることにします。
(目地を痛めることもあるかもしれないので、オススメはしません・・・)
塩素系漂白剤(ハイターなど・・)を水で薄めて、
綿棒で目地に塗っていきます。
蒸発しないようにラップをして、しばらくおいたら
もう一度ハイター液をつけた綿棒でこすります。
下がやったところ、上はやっていないところです。
だいぶキレイになりました。
同じマンションの友人も皆この目地は苦労していて、タイルカーペットを敷いたりしているお家もあります・・
タイルは拭けばすぐキレイになるけど、目地は大変なので、我が家も何か対策しようかなーと考え中です。
まだ半分しか終わってない・・
換気のために玄関のドアを少し開けて作業しているので寒すぎます。。
一人ランチは無印のバターチキンカレーでちゃちゃっと済ませたので、
午後にまた頑張ろうと思います。
↓お掃除のコツ色々。
↓応援クリックが更新の励みになります。
ポチっとしていただけると大変嬉しいです。
いつもありがとうございます。
にほんブログ村
1/7に書籍が出版になります。
予約開始しています。
楽天
| ![]() |
アマゾン
![]() | サチのすっきり暮らす北欧インテリア 1,296円 Amazon |