---------------------------------
インスタグラム sachi_hoku
---------------------------------
ご訪問ありがとうございます。
どうしてもゴミ箱感が出てしまうゴミ箱。
ゴミ箱なので、ゴミ箱感は当たり前なのですが。。。
できれば、
ゴミ箱置いてます!!
という感じを減らしたいと思っていました。
使い勝手重視で、
臭わない
使いやすい
シンプル
丈夫
なこちらを使っていますが、
見るからにゴミ箱。
(でも気に入っています!)
ホワイトを愛用中。
そこで、プラスチックゴミ用のゴミ箱は
ゴミ箱っぽくないナチュラルなバスケットを前から使っていました。
でも、袋をそのまま被せていたので、
こんな感じに・・・・
BEFORE
インナーボックスを作った後がこちら!
AFTER
バスケットはこちらのものですが、
見当たらないのでもう販売していないのかもしれません。
ずっと、インナーボックスが欲しいと思っていて、
ぴったり合うサイズのプラスチックバスケットを探したりもしたのですが、
見つからず・・
数年放置。。
プラダンで作ろう!
と思いたってから数か月放置。。
プラダンを買ってから4か月放置。。
作ってから1か月放置して今に至ります。。。
新年に持ち越したくなくて、
年末に作りました。
作り始めたらあっという間!
15分ほどで作れました。
使ったのは
セリア プラダン ホワイト
2枚使います。
プラダンのいいところは
ハサミやカッターで簡単に切れる
(普通のダンボールより軽く切れる気がします)
書ける
折れる
丈夫
水に強い
軽い
ところ。
加工しやすくて扱いやすいので、
子供の工作で使うことも多いです。
静電気が起きやすいところが難点ですが、
良いところの方が多すぎる!
バスケットの内側のサイズを測って、
折るところに鉛筆で線を引きました。
カッターで、線の上を軽くなぞります。
(厚みの半分だけ切るイメージ)
そうすると、表面だけ切り込みが入っているので、
簡単に折ることができます。
一枚のプラダンを切って折って、
ボックスの半分が完成。
同じものをもう一つ作って、
ボックスが完成。
底の重なっている部分は両面テープで貼りつけましたが、
側面はそのままです。
ピッタリサイズが嬉しい!
底の真ん中は穴が開いていますが、
このまま使います。
ビニール袋を入れて、
インナーボックス(プラダン)とバスケットの間に余った袋を入れ込めばOK!
ゴミ箱っぽくないゴミ箱の完成です。
プラダンの側面を貼りつけていないので、
内側に曲げやすく、袋を入れ込みやすいです。
見に来た(笑)
蓋がなく、ゴミ箱上部に空間があるので
ノーアクションでゴミが捨てられます。
食品プラスチック用のゴミ箱ですが、
洗ってから捨てるので
臭いも気になりません。
キッチン背面カウンターに置いています。
スライドレールがついているカウンターなので、
ゴミをまとめたり、袋を被せるのもノンストレスです。
▼セリアおすすめ記事はこちら
①セリア大人気アイテムで、使い勝手とスッキリ、両方叶えるキッチン収納。
我が家で愛用中のものを載せています。
クーポンコード SACHI
【著書】