ご訪問ありがとうございます。
今年のふるさと納税はどうしようかな?
と思っていたところ、
こんなキャンペーンが。
ふるさと納税の「ふるさとチョイス」では今
元気にいただきます プロジェクトを実施中。
返礼品の量が2倍に!
新型コロナウイルスの影響で外食産業の需要が落ち込み、特産品が行き場を失っているそう。
農林水産省の補助事業を活用して、通常よりも低い金額で調達することで通常の品より量が多くなっているとのこと。
生産者を応援できて、量も多いので納税する側も嬉しい(^^♪
ニコニコエール品第2段では
牛肉やホタテ果物から選べますが、
お得だからか?
すでにメロンは品切れ・・
牛肉とホタテはまだ申し込みができます。
例えばホタテだと
通常の品が1.3kg:12000円
ニコニコエール品→1.3kg:7500円
黒牛ローススライスだと
通常600g→20000円
ニコニコエール品 600g →10000円
なんと、倍量!
黒毛和牛切り落としが、1.77kgで 10000円!
↓こちらも倍量!
どのお肉にしようか・・
家族と相談中です(^^♪
すでに品切れとなっている返礼品もあるので、
早めに決めたいと思います。
控除上限額は、ふるさとチョイスHPより簡単に調べることができます。
うなぎも気になる。。
※ふるさとチョイスより引用
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
手続き面倒なんじゃ?
我が家ではワンストップ特例制度を使っています!
申し込み時に選択できます!
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入して、寄付した自治体に送るだけなので、とってもかんたん!寄付金上限額内で寄付したうち2,000円を差し引いた金額が住民税から全額控除してもらえます。
↑寄付する自治体が増えるほど、申請書を送る件数が増えますが、記入箇所が少ないので負担になりません。
我が家では
お酒や
お肉などを毎年ふるさと納税の返礼品として受け取っています(^^♪
お酒は定期便にしているので、
毎月届くのがとても便利(^^♪
重いお酒を持ち帰らなくていいし、
酒代が減るので、家計的にも助かります。
楽天でふるさと納税をするなら、スーパーセールなどのポイントアップを狙うとお得!
↓お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです。
▼楽天で買って良かったもの年間ベスト
【著書】