ご訪問ありがとうございます。
便利な「浮かせる収納」や「ワンアクション収納」
掃除がしやすくなったり、取りやすく戻しやすくなったり、
メリットはたくさんありますが、
どのように浮かせるか。
というのが課題。
「強力」と言われている両面テープを使っても落ちてしまったり、
「仕組み」を作るのが面倒だったり・・ということが我が家でもしばしばあります。
「魔法のテープ」はSNSで見かけて前から気になっていましたが、
ハンドソープを貼ったまま使っても落ちない。
というのを見て試してみることにしました。
キッチンに置いているハンドソープ。
両面テープでつけても落ちそうだし、
詰め替えの時に剥がすのが大変そうだし、
浮かせるのをあきらめていたもの。
浮いた!!
「魔法のテープ」をハサミで切って貼ったら、
ハンドソープをくっつけるだけ。
作業台の上にモノが無いことで、掃除がしやすくなります。
このままポンプを押しても、
全然落ちない!
でも、ひねるように取ると簡単にはがせる!
両面テープより強力なのに、
簡単にはがせて、
洗って繰り返し使えます。
強力だけど、ひねると取れるので、
印鑑を浮かせせるのにも使ってみました。
3mm程度でハサミで切って、
玄関のドアに貼りました。
印鑑をペタっと。
テープは見えなくなりました。
取る時は、
印鑑をひねるように取ります。
宅配便のハンコ押しもスムーズに(^^♪
ひねるように取ると、印鑑は取れるけどテープはドアに残ります。
使い終わったら、ペタっと戻すだけ。
浮かせる方法は、
マグネットを使ったり
両面テープを使ったり
吸盤フックを使ったり、
フィルムフックを使ったり・・
色々ありますが、
魔法のテープほど多用途に使えるものは無いんじゃないかな?
と思います。
浮かせるだけではなくて、
地震対策にも使えます。
ライトとフェイクグリーンの底面に貼ったら、
びくともしなくなりました。
木製品、プラスチック、タイル、大理石、金属、コンクリートに使えます。
とありますが、
壁紙に貼ったら、壁紙が剥がれた!
いう話も聞くので、壁に貼る時はマスキングテープ等で保護してから使った方が良さそうです。
お買い物マラソンは10/11 1:59まで!
子供用を買って良かったこちらのマスク。