Quantcast
Channel: サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

ラグをオキシ漬けした結果

$
0
0

ご訪問ありがとうございます。

 

大掃除があらかた終わったので、

新年は綺麗なラグで迎えたい!

 

ということで、

ラグをオキシ漬けしました。

 

我が家のラグは洗えるベニワレン風ラグ。

 

リニューアルしてる??

 

大のお気に入りですが、

しっかりしている分重いので、

洗濯は一苦労。

ドラム式洗濯機で洗濯したら洗濯機が故障しそうなので、

手洗いしています。

 

 

バスタブでオキシ漬け!

手順は

①バスタブにお湯を溜めて洗濯洗剤を入れる

②ラグをバスタブに入れる

③足で踏む

④オキシを入れて1時間以上放置(追い炊きしながら温度はキープ)

⑤お湯をぬく

⑥シャワーですすぐ

⑦ラグの上に新しいお湯を入れて、踏む(すすぎ)

⑧お湯を入れ替えて踏む(すすぎ②)

⑨乾かす

 

常備しています。

 

 

 

 

お湯を溜めて洗濯洗剤を入れたら

ラグを投入して踏みます。

結構疲れる作業ですが、娘がやってくれたので助かりました・・

肌が荒れる方もいるようなので、短時間でやるのがいいと思います。

 

ある程度踏んだら、オキシを入れて1時間以上放置します。

放置した結果・・・

ひえぇ。

すごい汚水です。

(これでも、前回洗ったのが3か月前くらいです)

オキシ漬けして出た汚れを見る度にもっと頻繁に洗おう・・

と思うのですが、なにしろ重量があるので、腰が重い。。

 

この後の写真を撮るのを忘れました。。

お湯を抜いたら、

すすぎを2回して、

踏んで脱水して

乾かすだけです。

 

さらっと書きましたが、水を含んだラグがものすごく重いので

ある程度乾いてからでないとラグを持ち上げられない・・

 

我が家ではお風呂場でラグを広げて、浴室乾燥機である程度乾かします。

(夏用のプラスチックラグなら、濡れたままでもベランダまで運べます)

ちなみに、このブログを書いている現在もまだ乾かしている途中。。

乾くまで丸一日かかります。。

 

話は変わりまして・・

 

お正月飾りを飾るのに適した日は

大掃除が終わった後、

28日か30日がいいと言われていますが、

我が家では28日までに大掃除が終わることがあまりないので、、

今日(30日に)飾りました。

 

玄関にはしめ縄(セリアで買ったもの)

 

水回りにはコレ。

「水回りや玄関に飾るといいよ。」

と、祖母にもらった輪飾り。

 

コレはインテリアですが、、

毎年飾っている(今年で5年目)ガラスの鏡餅。

 

橙の部分は、まだら模様に色付けされていて、

お餅部分はクリアとホワイトの2層になっているので、

奥行と深みのあるガラス鏡餅。

ガラス鏡餅は色々な種類があるけど、コレにして良かったと思っています。

 

我が家のは小サイズ。

 

 

今年の大掃除

 

 

 

 

 

選べる北欧福袋は、

↓スンヌンタイが入ったセットも!

 

マリメッコ福袋

 

北欧食器の選べる福袋

 

フライパンとスンヌンタイ!

 

 

 

▼楽天で買って良かったもの年間ベスト

買って良かったものベスト5★2019

買って良かったものベスト5★2018

買って良かったもの★2017

2016年買って良かったものベスト5

 

大掃除の裏技や便利アイテムなど!

大掃除、始めましたか〜? 主婦日記ブログ・テーマ
大掃除、始めましたか〜?

 

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ

 

掃除・掃除・掃除ー♪ 主婦日記ブログ・テーマ
掃除・掃除・掃除ー♪

 

↓お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

【著書】

 

サチのすっきり暮らす北欧インテリア [ サチ ]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

Trending Articles