Quantcast
Channel: サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

ラップケースは無印ではなくideacoにしてみました。キッチンをシンプル化。

$
0
0

ずっと購入を検討していたラップケース。

 

前から無印のものが気になっていましたが、

店舗で試してみたときに巻き戻ったりして若干使いづらく・・

レビューも巻き戻るとか、破れるといったものもあり

ラップを使うたびにストレスになるんじゃなぁ。。

と迷っていました。

(試したのがだいぶ前なので、もしかしたら改良されているかも?ですが・・)

 

お試しできないのが怖かったけど、

使いづらかったら、アルミホイルを入れよう!と、

レビューの良かったideacoを購入してみました。

 

パッケージもシンプル(^^)

 

真っ白ー!

 

使い途中だったクレラップ 22cm×50mを入れてみました。

 

 

 

 

まずは切れ味!

 

スパっと切れます。

ホントに気持ちいいぐらいスパっと!!

 

 

 

使うときに、ラップが出てきてしまうこともなく、

(これはラップが少なくなった時にどうか、またレポしたいと思います)

巻き戻りもなし!

 

 

使用後すぐにはまき戻らなかったけど、

収納して取り出して使うときはどうだろう?

と、前後左右に結構激しく(笑)振ってみました

 

 

少し乱れはあるけど、巻き戻ってはいませんでした。

 

 

ラップとの相性もあるかもしれませんが、

クレラップとの相性は良さそうです(#^.^#)

 

 

ラップ、ホイルは今までキッチン背面カウンターの引き出しに収納していましたが、

 

 

 

ラップホルダーはマグネット付きなので、

冷蔵庫の側面にくっつけて使う予定です!

 

冷蔵庫に付けてみました。

存在感が薄すぎて見えにくいけど、

炊飯器の後ろのところです。

 

 

引き出しを開ける手間が無くなって、使いやすそう♪

 

 

 

ちなみにこの死角が大好きでして・・

輪ゴムもラップの下に吊り下げています。

 

 

 

冷蔵庫の前面に貼る場合、湾曲している冷蔵庫に横向き貼ると

ずれて落ちます。

 

 

縦ならOK!

 

 

 

今までのラップをしまい忘れた時の残念感も、

 

解消♪

 

見た目的には出しっぱなしでもOKなくらいですが、

背面カウンターの掃除のしやすさを考えると冷蔵庫に貼り付けるのがベストです(^^)

 

 

見た目優先で使い勝手が悪くなるんじゃ本末転倒だなぁと思っていましたが、

使い勝手良し、収納のアクション数も減って、見た目もシンプル。

今のところいいところしか思いつきません。 

にほんブログ村テーマ 白が好き!黒が好き!シンプルが好き!へ
白が好き!黒が好き!シンプルが好き!

にほんブログ村テーマ 白・ホワイト・ほわいと!!へ
白・ホワイト・ほわいと!!

 

 

しばらく使ってみて良かったら、ホイル用に30cmも買い足そうと思います。

 

 

↓ブロガーさんのアイデアも参考に。

にほんブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納へ
キッチンの片付け・断捨離・収納

にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへ
シンプルな道具たち

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

 

 

 

1/7に著書が出版になりました

お手に取ってくださった皆様

本当にありがとうございます。

 

↓応援クリックが更新の励みになります。

いつもありがとうございます。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

サチのすっきり暮らす北欧インテリアサチのすっきり暮らす北欧インテリア

1,296円

Amazon

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1228

Trending Articles